~保育の特色~
*月齢に合った遊び
0・1・2歳児は、手を使うこと、身体を動かすこと、人とかかわることが遊びです。
遊びは子どもの様々な能力を獲得するために欠かすことのできない学習の場です。
保育園ではお子さんの発達に合わせて、その時の自分の興味のある遊びを十分に楽しめるように
いろいろな環境づくりをしています
手作りおもちゃ・木のおもちゃ・絵本
手作りおもちゃ・木のおもちゃ・絵本
初めて出会うおもちゃを大切に、またおもちゃ遊びを楽しめる子どもに育ってほしいという思いから月齢に合ったおもちゃを取り入れています。
お子さんの発達に応じて適切なものを選び、興味や関心に合わせて、遊びを楽しみながら感覚の発達を引き出していきます。

絵本の貸し出し
絵本の貸し出し
お子さんの成長発達に合わせた絵本を保育士が選び、クラスごとに貸し出しをしています。

 
コーナー遊び
ままごと、積木、絵本等コーナーに分けた環境の中で、身の回りのものに対する興味や好奇心を育みます。

0~1歳
0~1歳
ひとり遊びを豊かにする環境を大切にします。

1~2歳
1~2歳
友達とのふれあいの中で、自分の気持ちを相手に伝えることや、相手の気持ちに気づくことの大切さなど、友達との関わりを丁寧に伝えています。

 
*運動遊具による遊び
身体を動かす機会を十分に確保し、自ら身体を動かそうとする意欲を育てます。
0歳児
手作りおもちゃ・木のおもちゃ・絵本

1~2歳児
絵本の貸し出し

 
*散歩
園庭のない保育園ですが、真夏の日差しの強い日を除いては、雨の降らない限りほぼ毎日散歩に出かけます。近所の小さな公園も園庭代わりです。主に東京大学へ行くことが多いですが、四季を通じて自然に触れ合うことで季節の移り変わりに気づき、また歩くことの楽しさを覚えていきます。
おさんぽマップ
おさんぽマップの画像をクリックするとPDFでご覧いただけます

お散歩

 
~給食~
「おいしい食事を楽しく食べる」をモットーに、たくさんの思いや工夫が込められた食事を提供しています。食べることは、生きることに通じます。乳幼児期の食事は、将来の食生活の基礎となります。良い食習慣をつけられるように、ご家庭と連携をとりながら進めています。
*安心安全な食材を使用した給食提供
丁寧に時間をかけて作られる無添加の調味料を選び、野菜も農薬が少ない主に国産のものを使用しています。うどんも国産小麦使用にし、食材選びから調理に至るまで、材料にこだわりを持ち給食を作っています。

*月齢に合った食事(一人ひとりの発達に合わせた離乳食の提供)
乳幼児期は、食べ方にも個人差があります。一人ひとりの食べ方をよく見て個々の発達に合わせた食事を提供します。また、母乳育児を希望する方のために冷凍母乳も受け入れています。

月齢に合った食事

*アレルギー対応
  • 医師からの指示書をもとにアレルギー食材の除去・代替食を提供します。
  • 代替食で不足しがちなタンパク質やカルシウムを補えるように献立を考慮しています。
  • 園と家庭で連携して進めていきます。
*食育について
保育園における食育の目標は、食育=調理保育と捉われがちですが、乳児期の食育は空腹が自然に感じられるようにたくさん遊び、空腹を感じ、満たすことの繰り返しの生活の中で、食を営む力の基礎を培うことです。好きな人と一緒に食べる食事が待ち遠しい、食べることが楽しいと思える子どもに成長してほしいと願っています。
*誕生日会
3歳のお誕生日には近所の八百屋さんで好きな果物を買いにいきます。子どもたちが買ってきた果物で作ったフルーツポンチで、ささやかな誕生日会を楽しみます。

誕生日会

*地域との連携
・八百屋さん、魚屋さんへのお買い物
おさかなメニューの日に近所のお魚屋さんにお買い物をします。お魚屋さんは、大きな魚や貝類を見たり、実際に触れたりできる貴重な体験の場です。

地域との連携

*消防所や警察の協力で職員の救急対応や不審者対応の講習会
安心、安全に過ごせるように、消防士や警察官の協力で、救急対応、不審者対応などの職員研修を定期的に行っています。
 
~地域子育て支援~
*おもちゃの広場
おもちゃ美術館所属のおもちゃコンサルタントの協賛により、親子で世界のおもちゃを使った遊びを楽しめる場を設けています。年に4回程度、3歳未満のお子さんが楽しめるおもちゃをたくさん用意しています。開催時間の最後の方では、保育士による紙芝居や絵本の読み聞かせも行っています。

おもちゃの広場

*育児相談
身長・体重を測り、健康相談や育児相談、離乳食相談など、育児で困っていることの相談を受けています。食事の悩み、遊びや生活での工夫など、ベテラン保育士や管理栄養士、看護師などが対応します。
*おとなのじあい文庫
保護者の方に向けた図書の貸し出しです。どれも育児のヒントになるものを選んでいます。保護者の方はどなたでもご利用頂けます。